ブログ|Car's One..

mobile:090-1713-0400

tel/fax:072-245-9633

【OPEN】10:00-22:00 【CLOSE】日・祝

オフィシャルブログ

スズキ DA64V エブリィバン 3速オートマチック エンジンO/H済み(HP施工例要確認下さい)

Car’s One..ではたまーに(数年に一回くらい)ヤフーオークションに車を出品する事があります。こないだ代車で使うと言う事で…施工例にてエンジンO/Hした車両で、別の車が手に入る事になりこちらをヤフーオークションで販売する事になりました。

ご成約頂きました。

有り難う御座います(^^)/

ホンダ フリードスパイクGB3 フロントハブベアリング交換作業

フリードGB3のフロントハブベアリング交換作業です。

以前eKワゴンのフロントハブベアリング交換作業をアップしたのですが内容は同じです。

この辺のクラスなら結構楽にプレスで抜けます(^^)/

確か7年前くらいでしょうか…年数は定かではないですが30系のエスティマのフロントハブベアリングの交換はかなり手こずりました( 一一)かなり分厚いんですよ(笑)

当社のプレスは15tタイプなのですがプレスのシールが抜けてオイルでギトギトになった事がありましたよ(笑)懐かしい思い出です(-_-)

っとまぁいつも通り話がそれましたがeK同様ポイントはベアリングのレースの外し方ですかね。

色んなやり方がある中の一つです

ハブに傷等が入らない様少しづつ行います。

だいぶ飛びましたが後はハブを圧入するだけです。

ハブを圧入する際にもポイントがあるんですが撮り忘れました

言葉で書いても意味不明になると思いますのでその部分は割愛します(笑)

 

Car’s One..

 

BMW初代ミニクーパーR50カムセン、クラセン交換作業

最近施工例のアップが月1ペースくらいになってます(-_-)

結構仕事終わりだとしんどいんですよねー(笑)

まぁさて置き今日はBMW初代ミニクーパーR50と言う型式になりますね。

クーパーかクーパーワンかは忘れましたがクーパーSではなかったです。

カムセン、クラセンの交換作業です。

画像はカムセンしかアップしてません(>_<)

これは誰でも出来ますよね(^^)/

クラセンの方ですが基本的にはFバンパー脱着、ラジコン(ラジエター、コンデンサー)脱着にて交換するんですが画像撮るの面倒だったのでちゃちゃっとやっちゃいました。

R50に限ってかもですがクラセンの交換方法、実は別のやり方もあるんですよね😎

知りたいのはここだと思いますが公表はしません(笑)

ご自身でされる方は考えて下さい、意外にDIYでされている方の方が面白い発想したりしますので(^^)/

Car’s One..

 

 

日産 エクストレイルNT30 QR20 クランク角センサー、カム角センサー交換作業

日産 エクストレイルNT30 エンジンQR20のクラセン、カムセンの交換作業になります。どちらも共通部品ですが品番が変わっているので対策品なのか別車と共通部品にしているのかは分かりませんが変わっています😁

何十年前?久しぶりにNT30なんでやり方忘れてました(笑)

カムセンはここです簡単ですね

クラセンは態勢がしんどいです

作業している間に思いだしました…こんな感じやったわ(+_+)

この年式だとインマニとスロットルバルブの真下辺りにいてます(-_-)

エアクリ外せば手が届きます

ダイアグ消去、試運転完了です。

 

Car’s One..

 

日産 ムラーノ エアコン修理作業

もう10月も後半です、ホームページの施工例のアップ作業サボリ過ぎました(+_+)

日産ムラーノのエアコン修理作業です。突然エアコンが効かなくなったと言う事なので先ずは電気を点検します。

エアコンコンプレッサーまで電気はきてました、ムラーノさんエアコンリレーだけの単品供給なしなんで(-_-)

コンプレッサー単体点検ではクラッチ作動せず…内部でコイルの断線ですかね。

どちらにせよ高くつきますが…

エアコンリビルト品とリキッドタンク交換していきます。

していきますと書きましたが作業経過撮り忘れました(笑)

Car’s One..

 

 

スズキ エブリィDA64V エンジンO/H作業後半

前回の続きです。清掃して組んでいきます😁

コスト削減で使えるパーツはそのまま使います。

お客様の車のエンジンが故障して修理する…っとなった場合はO/Hはしません。

回転率とお客様にとってコスパが悪いからです、O/Hするよりリビルト品のエンジンを載せ替える方が安くつきます。最近の整備士はチェンジニアやから…ではなくお客様にとって良い方を提案してる訳ですね(*^^)v

チューニングエンジンは別ですがデータが蓄積されたチューニングショップに持っていく方が賢いですしね。

今回に関しては代車ですのでO/Hの方がコストがお得なだけですから普段はやりません。

話が飛びましたのでアップしていきます。

バルブはカーボン等ペーパーで削り落して再使用します。

サイズも規定値内でしたので擦り合わせをして完了です。

バルブシール、小メタルは交換です。右側の小メタルがダメな方です、表面が一部めくれて段付きができてます(-_-;)何故か…クランクシャフトはめちゃめちゃキレイでした。

ATのフィルター交換、オイルパン清掃、ATF全量交換して試運転後作業完了です。

何度も言ってますが参考にはならないので鵜呑みにはしないで下さいね💦

Car’s One..

 

スズキ エブリィDA64V エンジンO/H作業前半

スズキ エブリィDA64V エンジンO/H作業です。

実はこのエブリィVは当社の代車でしてO/Hと言っても大した事はしてません(笑)

お盆の間にサッサっとやっただけですので参考にはならないと思います。

先ずは腰下までばらしたとこまでアップします(^^)/

オイル管理は特に悪かった車ではありませんが15万㌔以上走行していますのでヘッド部でもスラッジ等溜まっていますね(+_+)

ピストンのオイルリングも固着していて動きません…

次回は清掃、部品交換していきます。

Car’s One..

ニッサン Z12キューブライダー 純正パーキング/セキュリティーサポートシステム(ベーシックタイプ)ユニット交換作業

最近のニッサン車は分かりませんが少し古いニッサン車には付いてる車種もあるみたいです。

色々とあるんですが故障した箇所だけ記載します、サイドミラーがキーを閉めると閉じ、

エンジン始動で開く

これが正常な作動みたいです。

この作動がしなくなり入庫です。サイドミラーだけの作動の物はネットでも安く売っていますが、色々機能が付いているので純正が良かな…となりました。

故障原因はユニットでした。ユニットが壊れた原因は正直分かりません(>_<)エンジンコンピューターと同じで古くなると内部がダメになるのかもですね。

同じようなトラブル出てる方多い気がしますね(+_+)

因みに事務所がごちゃごちゃしてますので画像色加工してます(笑)

Car’s One..

 

ホンダ エリシオン オルタネーター交換作業

ホンダ エリシオン オルタネーター交換作業です。

レッカーでドナドナされて来ました、レッカーの兄ちゃんに一応症状確認しました。

メーターのランプ何も点灯しないんでもしかするとブースター逆に繋いでる…かもです。ってな感じでした。

ヒュージブルリンク点検、OKでした😁

バッテリーが完全にダメでした、取敢えず充電かけてエンジン始動OK(^^)/

オルタネーターあの世にいってます。

パワステポンプは脱着せんでも大丈夫ですがパワステのサブタンクは、ずらしています。

まぁ後は逆手順で戻していくだけです。参考にはならないと思いますが(笑)

Car’s One..

 

 

BMW 325I ARツーリングMスポーツ エアコン修理作業

お盆前の作業でした( 一一)BMW 325I ARツーリングMスポーツの修理作業です。

今回は当社で診断していないのでお客様に言われたエアコンコンプレッサーの中古のみを交換しました。

マグネットクラッチがダメになってますね。これ以前やったZ3と同じ症状です(>_<)

国産車、外車等エアコンのオイルは5年に一度は補充した方がいいです、ガス漏れがなくてもオイルは減ります。

話はそれましたが

中古ですのでまず被覆がめくれている部分を保護してあげます。

エアコンオイルを一旦抜き新しいエアコンオイルを補充してあげます。

作業はZ3の時とほぼ変わらないので割愛してます。

中古持ち込みですので当社は一切保証しないですが作業完了後は良く冷えていました。

中古の持ち込みの場合作業をお断りさせて頂くケースもありますのでご了承下さい。

Car’s One..